さとうきび

真っ直ぐに伸びたさとうきびの花が高く目立ってくるとそろそろ収穫の時期、7月から11月にかけて刈り入れの季節がケアンズにやって来る。どこまで続くのかと首を長くして待つ42輌にも列なる 長い貨車に、目一杯積んだ黄色と臙脂色のサトウキビ鉄道が実りの整った畑の中を軋む音をたてながら狭いレールの上を延々と走り続ける。家から程近いお気に入りの場所であるフレッシュウォーターに連さしたさとうきび畑の生立った花が間じかに迫った収穫期の気配を告げてくれる。


クイーンズランド州の東海岸を走るこのサトウキビ鉄道の総延長は4000キロにも及び、国内の95%の砂糖がこのクイーンズランドで栽培される。またローシュガーと呼ばれるこの原糖はその85%がここから輸出されていくそうだ。この地域では20種類以上のさとうきびが栽培されていて、中でもこの熱帯雨林の暖かさが原糖の栽培に最適な要素となっている地元を代表するモスマンミルローシュガーが特に有名だ。この砂糖の生産域はデインツリーがらアサートン高原まで延べ8500ヘクタールという広大な土地に及ぶ果てなく続くシュガープランテーションになっている。


今から120年以上前の1896年から日本人移民労働者がこのケアンズの地でさとうきびの栽培に携わったと記録されている。横浜からの300人ほどの日本人がその勤勉さを買われてハンブルドンシュガープランテーションというケアンズ近郊の農園でさとうきびの栽培に寄与したと記されている。しかし、第二次大戦が始まると敵国人として強制収容を余儀なくされその後、強制送還された負の歴史がここでも繰り返された。


時は変わって今日再び日本人のワーキングホリデーの若者がオーストラリアのファームで、滞在延長の為のセカンドビザの取得を目的に地元に貢献しながら農作地で活躍している。北海道開拓の屯田兵の如く結構過酷な労働だそうだが、今後の人生の良い経験になるのではないだろうか?。今は強制送還ではなくコロナで入国拒否になってしまったが、先人が果たせなかったケアンズでの想いを是非、今の若者に後を託したい。

何気ない日常

今日も早朝からTOBRUKのプールで泳ぐ。雲ひとつ無い快晴の空の下、昨日からの晴天で夜からの放射冷却による今年一番の冷え込みのように感じる。根性を決めてプールに入るがさすがに冷たい。プールは殆ど貸し切り状態で、自分も入れて3人しかいないと思いきやアクアビクスのおばちゃんたちのグループがぞろぞろ入ってきた。真横から受ける朝日を全身に浴びて泳ぐのは最高に気持ちいい。
1000メートルほど泳いだ後に熱いシャワーを浴びるが、これがまた極上に気持ちいい。ここの更衣室は窓が無いので自然の風が直接建物の中に入り込む、屋外で熱いシャワーを浴びているような感じで寒さも一転してリフレッシュできる。而して広い格子戸の窓枠から見る空は吸い込まれそうになるぐらいただ青い。
若い頃に片岡義男の「一日じゅう空を見ていた」という本を読んだ記憶があるが、たぶんこの蒼穹な青天井なら一日じゅう空を見ていてもきっと飽きないだろうと思うほど青さが際立つ。毎朝、起きる前に今日は行くの止めようかなぁと弱気になるのだが、泳いだ後の達成感で、やっぱり今日も泳いで良かったと 爽快な気分に満足する。
明日は年に一度のケアンズのお祭りの日で「CAIRNS SHOW DAY」と謳ったオーストラリアの中でもケアンズだけの祭日になる。残念ながら今年のお祭りはコロナで中止だがこのお祭り、まるで昭和40年代にタイムスリップしたようなレトロ感満載のお祭りで、子供の頃に感じた日本の縁日で記憶した遠い遡及をこのお祭りで又候に回想する。明日も良い天気になりそうだ。

雲のじゅうたん

ぽっかりと浮かんだ綿菓子のような雲の上に乗ってみたいと思ったことはないだろうか?
そんな空想を現実に楽しんでいる人たちがオーストラリアにいる。その雲の長さは千キロにも及び幅は千メートルに達する。オーストラリアが生み出す超自然現象の幻の巨大雲、「モーニング・グローリー」だ。
この巨大雲は高度千メートルの上空を進行方向の先で物凄い上昇気流と後方の下降気流で激しく旋回しながら最大速度60キロの速さで北から南に移動する。海風と陸風がヨーク半島の中心でぶつかりながらひとつになって夜になると気流が冷えて下降する海風前線によるものだが、その詳しいメカニズムは未だ解明されていない。
この自然現象が稀に見られる場所がクイーンズランド州の北部、ケアンズから900キロほど離れたカーペンタリア湾に程近いバークタウンという小さな田舎町で、毎年9月から11月始めにかけて発生する確率が高くなる。前の日に北東からの湿った海風が強く吹いた湿度が高い晴れた日の明け方にしか起こらない。
地元の人達は社交場のパブで湿った窓ガラスにかかる水滴を指で触れながら、「明日は起こるだろう!」と予測する。雲は時に2~3本同時に発生することもあり、200メートルぐらい低い上空をゴァーと轟音を立て捲りながら回転する驚歎の「雲のじゅうたん」を目当てに世界中から集まるグライダーファン達が、まるで巨大な波の斜面を滑るように雲の斜面を滑空する。
自分もこの空と雲の間に広がるファンタジーな世界に一度でいいから挑戦してみたい。グライダーで飛行する人の中にはエンジンを完全に止めて機体だけで気流に乗り、まるでサーフィンのように雲のビックウエーブを楽しむ人もいる。クラウドサーフィンと言うそうだ。
古来、先住民のアボリジニーから「雨を呼ぶ雲」と崇められてきた「モーニング・グローリー」、この大自然のパワーが生み出す奇跡の現象とも呼ぶべき空の回廊に是非一度、足を踏み入れてみたい。